記事補足

本日日経産業新聞に掲載されたサイト比較についてのもう少し内容を補足したものです。
記事はこちらをクリック:別ウィンドウが開きます。

■サイトデザインについて:


フォントサイズに大きな差はないが、価格.comとECナビは他と比べて行間を広く取っていることで得点が上がった。(75過ぎ位になるとブラウザ上で文字を大きくする人はいるが、50歳代、60歳代はブラウザ上で文字を大きくしている人は多くない。)

■付加機能について:


ユーザーの囲い込みのために、ユーザー登録は有効な手段だが、インターネット初心者やシニアには登録自体に抵抗がある。ECナビはユーザー登録しなくても口コミや質問ができることで得点が上がった。

■全角入力対応状況:


価格で絞り込みをしたい場合に備え、価格の入力が全角入力に対応しているかが重要。価格.comは全角で入力するとエラー表示が出現。他は対応している・またはプルダウンメニューで選択できる。

■商品画像について:


各商品の詳細情報が掲載されているページでは、画像サイズや画像からのリンクが重要。価格.comは画像をクリックすると大きく拡大され、非常にわかりやすい。コネコネットのようにメーカーのスペックページに飛ばされてしまったりするのは混乱を引き起こしやすい。

■ユーザー登録は口コミの信頼性アップにつながるか・コメントかトラックバックか:


ユーザー数が少ないうちはID管理することで口コミの信頼性が上がるが、価格.comを見るとわかるように、ユーザー数が増えると口コミも増え、有益な情報かどうかの判断が難しくなる。信頼性の面では個人ブログのトラックバック機能のほうが有効であり、トラックバックを利用してのレビュー機能のある比較.comやECナビは得点が上がった。

各サイト比較


■価格.com


商品間の比較検討が容易。スペックの書式が統一されており、印刷して商品を比較したい場合に見やすい。
商品の写真が非常に大きく表示されわかりやすい。
発送地域が明記されているのがよい。シニアはアフターサービスの観点から遠方からは購入したくない。

口コミでのユーザーのやり取りが盛んだが、有益な情報を手に入れるのが難しくなっている。
多機能で、マイページを使いこなせれば便利だが、登録が必要なことをもっとはっきり示しておく必要がある。価格.comは知名度の高さから期待度が高い分、落胆することが多い。

■ECナビ


スペックの書式が統一されており、印刷して商品を比較したい場合に見やすく、余計なものも印刷されない。
トラックバックでのレビューができ、信頼性が高い。
口コミはカテゴリ、ジャンルと分類されており見やすくなっている。

美しくレイアウトされているが、ページが左寄りになっており、シニアユーザーの場合右余白を「もったいない」と感じ、うまく作られていない印象を受ける。しかし、この点については「お気に入り」ドックを常駐させている人が多いため、大きなマイナスポイントにはならなかった。


■コネコネット


画面を最大化しても横スクロールが必要になる場合があり、使いにくい。
スペックはメーカーページにリンクされているため、正確だが商品間の比較がしにくい。商品画像にメーカーページがリンクされているが、シニアは画像をクリックすると大きな画像が表示されると考えている傾向があるため、適切でない。
納期・在庫の項目が設けられているが内容が明記されていないものが多い。口コミの際はIPアドレスを表示させることで信頼性を上げているが、シニア向けではない。
OKWaveと連携した検索サイトがあるが、利用には会員登録が必要。


■ベストプライス


絞り込みが難しく、パナソニックのデジカメを見たい場合、松下電器産業と入力して検索しなければならない。ルミックスもNG。lumixなら○。
スペックが記載されていない商品が多く、情報不足。
画像近辺にAmazonへのリンクが多く、商品をしっかり見るために画像をクリックしようとするが、画像がクリックできない、誤クリックで予期せぬページに飛ぶなどシニアにはストレスになる。
検索後、商品詳細ページからブラウザの戻るボタンを使って戻ることができない(「前のページに戻る」のリンクを押してもページの有効期限切れになる)など、不具合が多い。

■比較.com


▲▼などの記号に頼らず、文字で「価格の安い順」などと表示されているため、並べ替えしやすい。価格の安い順にしても、商品が2列に表示されてしまうのが難点。
住んでいる地域を選択すると、正確な送料を含んで価格比較できる。
サービスの検索に強く、会議室・宴会場比較や資格の内容比較など、ほかの比較サイトにはないコンテンツがある。ただし比較ではなく一覧になりがち。
ページ上部のプルダウンメニューはマウス操作が苦手なシニア層には使いにくい。
メーカー名や商品名はほとんどアルファベット表示だが、カタカナ書き・振り仮名があるとよい。
在庫状況を示す欄が設けられているが、空欄でわからないものが多い。

と、ざっくり概要ですが、ご参考になれば。
(大柳)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

シマンテックストア(☆なし)買って欲しいんだったらさぁ

Aさんに呼ばれてお宅に伺う。

「ノートンがうるさい。」
よく聞くと「更新切れ」が出るとのこと。

実は、弊社の本家サイトでさりげなく多くひっかかる検索キーワードが「ノートンの更新の仕方」なのだが、ノートンは、本当に更新して欲しいのかわからないほど難しい。

「更新して欲しいんだったらさ、もっと使いやすくあるべきだよね」とAさんがおっしゃる。

続きを読む "シマンテックストア(☆なし)買って欲しいんだったらさぁ"

| | コメント (3) | トラックバック (1)

amazon(☆☆)

アマゾンが使いやすいってことは、よくわかっていますし、
「ゆーざびりてぃ」の観点からいくと、とっても使いやすい。

でも、それが「シニア・シルバーの視点」がはいると、アマゾンはとても使いづらい。

というより、使えない。

といっても、アマゾンが別にシニア・シルバー層を対象にしようと考えているとは思えないので別に構わないのですが。

続きを読む "amazon(☆☆)"

| | コメント (3) | トラックバック (1)