« 子どもが楽しいことは、大人も楽しい | トップページ | いろいろメモ »

情報の整理/追記

今、80歳近いIさんのプライベートレッスンをしていた。

Iさんはすごく昔からできる方で
メモの取り方も素晴らしいし、
復習もすごい。

が、いくつか「高齢化のサイン」が見られたのでメモ。

・大人になるにつれて情報の整理が苦手になる

うちの数学塾に通う大学生を見ていても思うのだが、情報の整理とはとても難しいらしい。
何が解っていて、何が解らないのか
その文章は何を目的にやっているのかを途中で忘れてしまうようだ。

Xだけが解らない状態であれば我慢できるが
Yが出てくるとちゃぶ台ひっくりかえしちゃうような。

高齢者になると、情報の整理が苦手というだけではなく
経験がその情報の整理中に混乱していくように見える。

途中まで以前と同じ操作だと
以前の操作が何のためで
今の操作が何のためなのか
よく解らなくなってしまう。

また、ショートカットも混乱のモトだ。
今まで、1,2,3とやってきたものを
1、3でやれますよ、という説明も難しい。
どうも、追記ができない仕組みになるようだ。

追記が難しい分
やり方を覚えるしかなく、
検索結果の上から3番目という覚え方になってしまうんだなと
なんとなく、自分の中で納得した。

#ブログ→Twitter→FBと流れて、結局「書きたい願望」はブログに戻ってきた。
自分の行動が不思議。
見てくださっている方ありがとうございます。
当面ひっそりとやっております(^^

|

« 子どもが楽しいことは、大人も楽しい | トップページ | いろいろメモ »

[シニアウォッチ]」カテゴリの記事