« 若さへの嫉妬 | トップページ | シニアと経験と仕事 »

子どもの楽しいこと

子どもが楽しいことを書き出してみよう。

・褒められること
・面倒を見る事(お姉さんぶるとか、おにいさんぶるとか)
・買い食いとかの秘密を持つこと
・くじびきとか、あたるもの
・スタンプとか集めるもの
→結果が見えやすいもの

・新しいことを知る事

・冒険
・新しい世界
→守られているが故かなあ、
→大人になると、それ知ってるー、と、知ってることに当てはめようとか、経験則を持ち出したりするなあ

キーワード
・お姫様
・手作り
・競争
・かわいい
・体を動かす(ダンスとか)

大人になって、経験則とか
失敗しないことを覚えるようになると
新しい挑戦を
「ああ、それ、あの時やったけど」とやらなくなる。

「感覚が若い」とはどういうことだろうか。

見た目の若さとは違うかな

見た目への若さはすごく皆さん熱心だけど
心への若さはイマイチ熱心ではない。

それは、たぶん、自分は若いと思っているからだろう。

しかし、若者と並べてみると、
心の老化はすごい。

なるほど、心の老化に気づいてないからこそ
気づきやすい見た目の老化対策を気にするのか。

しかし、あなたの心、老化してますよといっても
たぶん、ヒットしないだろう。

心が老化している!ということに気付くようなワードが必要だ。
そして、老化を抑えることが、子ども時代のワクワクにつながるということを
イメージさせる何かが必要だ。

|

« 若さへの嫉妬 | トップページ | シニアと経験と仕事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事