« プライドが邪魔をする | トップページ | 「懐かしい」を引き起こす »

不満は全てのビジネスの元。

仲良しのMさんと5年前,ランチをしながら「不満って言うのはビジネスチャンスだね」という話で盛り上がった。
多分、守ると攻めるはどちらが難しいか、ということについて本気で論議していた頃のことだ。

「こうだったらいいのにな」というのは甘い言葉だ。

私の友人に建築士がいるのだが、彼がある日言った。

「素人が作りたい家、というのはパーツで考えられないから住みやすい家とはいえないんだよね。でも、今の家の不満をきちんと言ってもらえればその人が何を重視しているかの傾向が見えるんだよ」と。

こういう機能がほしい、ああいう機能がほしい、というプラスの要望より「どうしてここがこうならないの?」という自分が聞きたくない言葉に耳を向けよう。いやな気持ちはよくわかる。

「こうだったらいいのになー」という声はなかなかでてこない。
ほとんどが不満を「仕方ない」とあきらめている場合が多いのだ。

そこで、あきらめず、「仕様ですからしよーがない」なんてくだらないなんてこともつぶやかず(最近、所謂オヤジギャグ度合いが増しているのですが)その不満はどうやったら解決できるのか、耳を傾けてみませんか?

本音の「こうだったらいいのになー」は聞くのは簡単。
その裏にある不満に気づけるかどうか。その不満は本人も気づいていない場合が多い。妥協してしまっているのだ。だから、それが解消されたとき「なんだかすっごい!」ということになる。

その、不満に気づけるかどうか。
そこが問題である。

|

« プライドが邪魔をする | トップページ | 「懐かしい」を引き起こす »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不満は全てのビジネスの元。:

» 建築士 [建築・家屋のページ]
建築士建築士(けんちくし)とは、建築士法(1950年(昭和25年)5月24日法律第202号)に拠って定められた国家資格。建物の設計、工事監理等を行う技術者であると定義されている。受験には7年以上の実務経験が必要であるが、専門教育を受けている場合はその程度に応じて必要な実務経験期間が短縮される。年1回...... [続きを読む]

受信: 2005/07/06 04:20

« プライドが邪魔をする | トップページ | 「懐かしい」を引き起こす »