« 「消費者が学ばなくてはいけない」 | トップページ | アクティブシニアとおじさん、おばさん »

[ご協力お願いします] おじさん・おばさんくさいとはなんぞや。

「若いですね」というときに、「私は何を持って、相手のことを若いと判断するんだろう?」とふと考えてしまった。

「若い考え方」というのは、私を基準にしているだけではないか?
「見た目が若いですね」というのは、自分が抱いている「シニア像」に比較して若いというだけじゃないのか?

一体若いってなんなんだ。と、ここ2,3日、ずっと考えていました。(暇人?)

反対に、若くないってなんなんだろう、とも考えていました。
「ああ、こういうこというのっておじさんの象徴だよね」と心の中で毒づいたり、「そういうことするから「おばちゃん」って言われちゃうんだな」と思ったり。

あまりにも気になるので、皆様にも伺いたい!

「おじさん、おばさんくさいと思うのはどんなとき?」

あまりにも興味が湧いたので、アンケートフォーム作っちゃいました。
是非、ご回答にご協力お願いいたします。
そうそう、これっておじさんだよね」と思う瞬間を教えてくださいー!!
「おじさんくさい・おばさんくさいはこういうことだ!」アンケートはこちらから

★トラックバック大歓迎★

|

« 「消費者が学ばなくてはいけない」 | トップページ | アクティブシニアとおじさん、おばさん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ご協力お願いします] おじさん・おばさんくさいとはなんぞや。:

« 「消費者が学ばなくてはいけない」 | トップページ | アクティブシニアとおじさん、おばさん »